2019年10月30日 高速道路のフタ
|
現場へ行く途中、今日は途中から下道で行きまして
高速道路の柱に新たな発見をしました 何か点検口のようなフタがとても綺麗に納まっています。。 伝わるでしょうか? でもここは違いました 点検口がありますよなんて野暮に主張せずに 私たちの設計でも極力物事を整理してシンプルに美しさを表現したいと思います |
|
シンプルに納まる高速道路の脚のフタ
|
○ ○ ○ ○
|
2019年 夏祭り
|
盆踊りを踊ったり、お祭りの様子を見ているのが私は好きで
村上建築設計室に入ってからは毎年近くのお祭りによく出かけるようになりました それぞれのお祭りに特徴があり お祭りはもともと、収穫を感謝し神様に捧げ次の豊穣を祈ったり 毎年行っているお祭りや、初めて行ったお祭り、行かずに紹介できないお祭りがありますが |
・ ・ ・
|
2019年9月27日28日 青山熊野神社例大祭
|
青山熊野神社例大祭は、青葉公園と青山熊野神社境内の2箇所で行われています
青葉公園で3日間行なわれる盆踊りは、都内で夏の一番最後の盆踊り大会と聞きます 一方青山熊野神社は その後参加者全員で行うじゃんけん大会は大盛り上がりでした |
|
青葉公園の屋台 りんご飴
|
|
たこ焼き
|
|
青葉公園のお神輿
|
|
青山熊野神社へ向けて担がれるお神輿
|
|
青山熊野神社の提灯
|
|
丸い提灯
|
|
有名盆踊ラーが集う青葉公園の盆踊り
|
|
青山熊野神社 提灯の模様
|
・ ・ ・
|
2019年9月13日〜15日 赤坂氷川祭
|
今年は海外から来た私の友人の観光案内も兼ねて、3日間見に行きました
お祭りの様子を「今日の村上建築設計室」ページでも少し紹介していますので ここでは別の写真を掲載します お祭りの初日は夕方スタートで、夜の赤坂の商店街を神輿と山車が練り歩きます 二日目は日中に子供神輿の巡行があり、夜は奉納の演奏と境内では盆踊りがあります 三日目はこのお祭りのメインの日で |
|
赤坂を練り歩く夜の山車
|
|
夜のお神輿
|
|
お祭り最終日
|
|
境内の提灯
|
・ ・ ・
|
2019年8月25日 鎌倉 円覚寺
|
鎌倉散歩の途中、円覚寺に寄りました
夜は盆踊りがあるようでした 堅牢で壮麗な山門の前にたくさんの白い提灯が浮いている様子は なんとも幻想的で、綺麗で面白かったです |
|
鎌倉円覚寺 お祭り前のようでした
|
・ ・ ・
|
2019年8月10日 神宮外苑花火大会
|
今年も見ることができました
村上建築設計室と知り合いの家族を交え 所長が作ったおつまみをつまみながら、花火を楽しみました 華やかに開いたと思うとすぐにパチパチと散って消えてしまう様子は情緒にあふれ |
|
今年もたくさんの花火があがりました
|
|
繊細で儚い様子が心に残ります
時折、星雲や銀河のような花火もありました |
・ ・ ・
|
2019年7月29日 青山善光寺 青山表参道商店街納涼盆踊り大会
|
ここは盆踊りだけでなく
地元の人達がやっている屋台で子供達がゲームを楽しんで賑わっている印象が強いです 長蛇の列をなしているコーナーもあり 村上建築設計室のシスターズも地元の仲間で盛り上がっていました |
|
青山善光寺 盆踊り
|
|
提灯とやぐら
|
・ ・ ・
|
2019年7月25日 赤坂浄土寺盆踊り大会
|
あまり外部には宣伝されていない地元のお祭り
以前登場されていた芸者さんはこの日いらっしゃいませんでしたが 盆踊りも屋台も大人や子供で大にぎわいでした |
|
赤坂浄土寺の提灯
|
|
盆踊りの様子(皆さん踊りがお上手)
|
|
赤坂商店街の提灯とやぐら
|
・ ・ ・
|
以上、今年のお祭りのご紹介でした
最後までお読みいただきありがとうございました |
○ ○ ○ ○
|
2019年7月17日 近所のビルシリーズ
|
青山通りはビルが多いですが
新旧問わず綺麗なビルが軒を連ねています (通行している海外の人に鼻で笑われているものもありますが…) 赤坂郵便局社宅、ポーラ青山ビル、第一法規本社ビル 今日は昼食を買いに外苑の先まで行きました このビルを設計した谷口吉生氏は シンプルで整った外観は青山通りの中でも異彩を放っています |
|
フォーラムビルディングの正面
|
|
左隣に見えるのは吉村順三氏設計の青山タワービル
|
○ ○ ○ ○
|
2019年6月17日 ランチタイムの建築探訪
|
今日は天気が良くてお散歩日和なので
外にランチへ出かけました 六本木近くの中華料理屋さんへ行く途中の散歩道 「料理屋橘」 いつか入ってみたいなぁ |
|
気持ちのいいお散歩日和です!
|
|
料理屋橘エントランス
|
|
料理屋橘の表札
|
|
縦長の窓に漆喰塗り壁。柔らかさが奥ゆかしい
|
○ ○ ○ ○ |
2019年6月12日 上野へ |
上野に行ってきました
印象に残った建物など少しご紹介 東京国立博物館を出て東京藝大の方角へ進むと さらに進むと旧博物館動物園駅がありますが そして今日は初めて寛永寺根本中堂へ行きました 灯篭は荘厳で生き生きしていて それから谷中~根津を歩いて帰路につきました ここは東京大空襲の被害が隣地よりも少ないそうで こういった街並みが原風景にない私も 今日は見るばっかりで |
|
上野の黒門
|
|
旧博物館動物園駅駅舎 リニューアルされた門がかわいい
|
|
寛永寺根本中堂
|
|
寛永寺根本中堂の灯篭
|
○ ○ ○ ○ |
2019年3月24日 鎌倉散策
|
鎌倉に用事がありまして、空いた時間に北鎌倉〜鎌倉を散歩していました
このあたりは、憧れて住んでみたのはいいけど、自然との戦いでけっこう大変だ 街歩きをしていて、住宅などで綺麗な塀を設えているのを多く見かけました |
|
竹穂垣
|
|
御簾垣の一種?
綺麗です |
○ ○ ○ ○
|
2019年3月17日 東京国立博物館 |
可愛い蛇の柄を発見しました
アメリカアニメに出てきそうなタッチで、オシャレな描写です 硬質で透明感のある綺麗なガラス管も再発見 木造彫刻のブースも結構好きで、プロポーションや気迫など毎度心打たれます 博物館や街歩きは、村上建築設計室でも勉強を兼ねて仕事の合間にも行くようにしているので 休日も個人的に行くようになりました 国立博物館常設展は特に良いです 展示品が国宝や重量文化財など集めているだけのことはあって 流行など時を超えた見ごたえのあるものばかりです品が |
|
佩刀(はいとう)
|
|
ガラス管
|
|
木造天王立像
|
○ ○ ○ ○ |
2019年1月16日 深川江戸資料館 |
MONZ CAFE取材のあと深川江戸資料館に入りました
江戸の生活ってすごいですね スペースやゴミの量を最低限に 持ち物は少なく、けれど結構良いものを持っていたり 美しく暮らしていたようです 小さい頃好きで見ていたコメディーお江戸でござるの 初めて来ましたが、ここはまた何度も通ってしまいそうです |
|
土壁と調度品が違和感なく溶け合っている
|
|
三味線教室のロゴ
|
○ ○ ○ ○
|