スキー場の紹介


スキー場の紹介



ここでは私達がよく行く(行った)スキー場を

個人的な感想と共に紹介していきます

東京からの視点で書いています


スキー場の目次
川場   湯の丸
尾瀬岩鞍 志賀高原
丸沼高原 八方尾根
ノルン水上 白馬岩岳
水上宝台樹 白馬乗鞍
苗場 白馬コルチナ国際
かぐら 富士見パノラマ
神立高原 車山高原
NASPAスキーガーデン ブランシュたかやま
GALA湯沢 ハンターマウンテン塩原
舞子高原 猪苗代
六日町八海山 テイネ
キロロスノーワールド
越後湯沢 小樽天狗山

マンションリフォーム・スケルトンリフォーム


 関越道方面
スキー場名
場所
コメント
ホテル・宿
川場
群馬県利根郡
川場村川場高原
0278-52-3345

沼田ICから17km


比較的アクセスが楽なスキー場

車で行くと山の中に突然大きな立体駐車場が現れる。
標高が高く雪質はよいし自然な感じで景色もよい。
しかしお客の入り具合でリフトを動かしたり、あまり圧雪していなかったりという印象。

尾瀬岩鞍
群馬県利根郡
片品村土出2609
0278-58-7777

沼田ICから36km


黙々と滑る基礎スキー道場
村上建築設計室スキー部の基礎スキー練習用スキー場)

緩斜面から急斜面、コブに至るまで、バランスよく配置されていて、バーンがよじれていることもなく、ゲレンデのコンディションが非常にいい状態で保たれています。
初心者やボーダーも楽しめますが、真面目で上手なスキーヤーが多く、黙々と練習しています。

「チャンピオンAコース」はGS・カービングに最適。
「ぶなの木コース上」は斜度も程々でコブの練習に最適。
「リーゼンコース」はコブの応用に。
「エキスパートコース」は綺麗な急斜面ですが、凍っていると恐ろしい。
「ミルキーウエイ」は皆で楽しくロングクルージング。

スキー場下には小規模でリーズナブルな宿が点在し、途中の老神温泉には雰囲気のいい旅館もあります。

ニホンカモシカがいました。
新しいレストハウスの雰囲気はいいけれど、カメムシがたくさんいた。
(2009)

西山方面がやっていなくてショック。
(2012)

「ぶなの木コース上」は営業していましたが、下のリフトがやっていなく、上部からしかアクセスできないため、わざわざ斜面を登ってくる人も少なく、コブができずに閑散としていました。
初めて連れて行った人は、コースはいいが食事に工夫が足りないとのこと。
春に再度行ってみたら、深いコブのラインが3本出来ていました。
でもアクセスはやはり上からなので大変。
スキー場を魅力あるものにしていかないと、スキー人口がますます減ってしまいそう。
(2013)

丸沼高原
群馬県利根郡
片品村大字東小川
0278-58-2211

沼田ICから43km


昔よく行っていた雪質のいいスキー場

雪質はかなりよくゴールデンウィーク頃まで楽しめます。
しかし、沼田インターからかなり走らなければならず、途中の道が凍っていたりして恐ろしい。
上部へエリアが拡大し、少なかったコースのバリエーションも増えた模様。

ノルン水上
群馬県利根郡
水上町大字寺間
0278-72-6666

水上ICから3Km


東京からアクセスのよいスキー場

スキー場は少し小さめですが、初心者から上級者まで楽しめます。
インターから近いし週末は早朝から夜中まで営業しているのもいい。
日帰りに便利なスキー場。

水上宝台樹
群馬県利根郡
水上町大字藤原町
0278-75-2557

水上ICから17km


渋い印象のスキー場

マイナーなスキー場ですが、雪質はよく、コースもいろいろあってなかなか面白い。
途中の道は雪が積ると滑りやすいので要注意。(連絡すると助けてくれるらしい)

苗場
新潟県南魚沼郡
湯沢町三国
025-789-2211

月夜野ICから33km


いいコースだけど殺伐とした印象のスキー場

東京から近いわりに、なかなか滑りごたえのあるスキー場です。
それにしてもあの貧相なリゾート感は何とかならないものだろうか。
見える景色はビルとリフトの群れ。お客も減ったことだしリフトを少し抜いて植林してはどうだろうか。
せっかくいい素質のあるスキー場なだけに、殺伐とした風景はちょっと残念。

「苗場プリンスホテル」
以前は予約を取ることすら困難と言われたミーハースキーヤーの聖地。
最近は泊まりやすく、宿泊プランもかなりお得なのですが、雰囲気も落ち着きがなく、料理もあまり印象に残らない。
日本を代表するスノーリゾートなので、よりよくなるように頑張ってほしいものです。
(2003)

かぐら
新潟県南魚沼郡
湯沢町大字三俣
025-788-9221

湯沢ICから8km
月夜野ICから39km


人里離れた山の上の横長に広がるスキー場

湯沢の雪がダメでも、ここに来ればパウダースノー。
ここは関越道周辺のスキー場にしては非常にいい雪質で、森の中を滑っている感じや、湖に向かって滑るゲレンデなど、晴れている日はちょっと天国チックなとてもいい環境です。
しかし、リフト稼働中に帰らないと本当に天国に逝ってしまうかもしれないので要注意。
苗場に泊まったら、昼はここで滑って夜は苗場でナイターがいいかも。

苗場と超長いゴンドラで繋がって便利になりました。
(2003)

寒い時に行くと湖が凍ってよく見えないので魅力半減。
(2005)

コブが少なめだった。
(2009)

神立高原
新潟県南魚沼郡
湯沢町大字神立
4121-1
025-784-3030

湯沢ICから1km!


意外と便利で楽しいスキー場
村上建築設計室スキー部のモーグル練習用スキー場)

インターから近いのに、湯沢エリアでは標高が高く、雪質はマシな方。
昔はミーハースキーヤーが集まるイメージがありましたが、ミーハーがスキーをやらなくなった今は、普通に楽しいスキー場になりました。
初級者でもある程度長距離を滑れるので、レベルの違う仲間で行っても楽しめます。
新幹線を利用する日帰りツアーもなかなか便利。

「レグルス」は整ったコブがあり、モーグル練習に最適。
「ミルキーウエイ」はとても景色がいいコースですが、両側が崖なのが恐ろしい。
「オリオン」は45度の急斜面で、急斜面の練習には良いですが、アイスバーンになりやすく、コンディションが悪いと恐ろしい。
「ミルキーウエイ」からいく「スーパーアンタレス」という非圧雪のコースもできたらしいけど、まだ行っていません。

全体的に施設が古く、リフトに乗るのにも登ったりする場所が少しありますが、モーグルコースが充実していたり、食事もいろいろ楽しめたりと、経営努力が伺えて魅力的なスキー場になりました。
(2009)

ここの入浴施設が意外といいのですが、平日にやるのをやめてしまったみたいで魅力減。
(2012)

ゲレンデは相変わらずですが、レストハウスのレストランが徐々にパワーダウンしている感じがする。
(2013)

なんだかんだ変わらず営業していて、毎年コブを滑りにいくスキー場。
新幹線の日帰りツアーで、越後湯沢で飲んで帰るのがいい感じ。
(2019)


ナスパ
スキーガーデン
新潟県南魚沼郡
湯沢町湯沢2117-9
025-780-6888

上越新幹線
越後湯沢駅から2km!


越後湯沢駅から徒歩でも行けそうなスキー専用スキー場
村上建築設計室スキー部の脚慣らし&モーグル練習用スキー場)

ニューオータニに泊まるファミリーのためのゲレンデのようではありますが、まとまった中急斜面があり、座りこんでいるボーダーもいないのでカービングの練習にはなかなかいいです。
綺麗に圧雪された斜面を気持ち良く滑れるので意外と穴場かも。
モーグルコースもできたので、モーグラーも楽しめます。
もちろん子連れスキーには適しています。

神立や湯沢高原、ガーラ、石打丸山、舞子、岩原と繋がると、志賀高原のように魅力が倍増すると思うのだけれど。
(2005)

コブがちゃんとあった。ニホンカモシカが出て来て見つめられた。
(2009)

まともなモーグルコースが出来て、上級者でも十分に楽しめるようになった。
でも、急斜面も解放して欲しい。
(2013)

初心者からモーグラーまで楽しめるので、大勢で行くのにいいかも。
(2018)


GALA湯沢
新潟県南魚沼郡
湯沢町大字湯沢字茅平
025-785-6543

上越新幹線
ガーラ湯沢駅


新幹線で行く所

アクセスが便利だからか土日は混んでいるみたい。
山の上に無理にコースを作った感じだが、標高は高く、湯沢にしては営業期間も長い。
しかし、天候が荒れると下山できなくなるので、天気予報を要チェック。
湯沢高原や石打丸山と一緒に楽しむのがいいかも。

山の中にスキー客を大量に残してゴンドラが止まることがあり、スキー場がビビり気味で、風が吹きそうだとすぐに営業をやめてしまいます。
(2008)

湯沢にしては広くて滑りごたえあり。
そのまま新幹線で帰らないで、街で飲んでから帰るのがおすすめ。
(2017)


舞子高原
新潟県南魚沼郡
塩沢町舞子
025-783-3211

塩沢石打ICから1km!


塩沢石打インターの目の前で、とにかくインターから近いスキー場

ゲレンデは、昔の石打後楽園エリアと新しい長峰・奥添地エリアに分けられます。
日中滑るなら、 この辺にしては標高が比較的高くて雪質もよく、山に囲まれ景色のいい長峰・奥添地エリアがお薦めです。

ゲレンデは全体的に初中級者向けなので、滑りごたえはあまりないですが、アクセスが楽な割に景色がよく、気持ちのいいスキー場です。
それと適度に緩いコブ斜面があるのでコブ入門には最適。
ファミリーにもいいと思います。

また日帰りスキー場としての施設も充実していて、温泉や仮眠施設もあります。
ナイターも滑る人は後楽園ゲレンデへ。

「後楽園ホテル」
最近建替えたため綺麗で部屋もそこそこ広いのですが、バイキングの料理がちょっと・・・
(2004)

「舞子後楽園スキー場」から「セントレジャー舞子スノーリゾート」に改名。
モルガン・スタンレー不動産ファンドが経営に入ったようです。
(2008)

「舞子スノーリゾート」になって変わらず営業中。
(2012)

六日町八海山
新潟県南魚沼郡
六日町八海山
025-775-3311

六日町ICから12km


脚自慢やマゾヒストにおすすめのコブ道場
村上建築設計室スキー部のコブ特訓用スキー場)

圧雪しているとはいっても基本的に圧雪がそれほど好きではないようで、ほぼ全面コブ斜面(形の整ったモーグルバーンとは違います)か深雪のダウンヒルで滑りごたえ十分。 まったく圧雪していなさそうな時もあるし・・・世間ではコブ道場といわれています。
時にはコブが変な形で凍り付いていたり、溺れるほどの深雪だったり・・・人によっては無限地獄と感じるかも。
滑っている人達のレベルも非常に高く、ここに来るともうちょっと修行をしようという気にさせられます。
雪面から伝わってくる力は骨太で、リゾートとは程遠い、演歌でも聞こえてきそうな男らしいスキー場です。
3月になると雪が重くなるため、1月や2月など早めに行ったほうがいいでしょう。
初級者コースも一応ありますが、初級者は山の上に行かない方が無難です。

「エキスパートコース」は自然なコブや深雪が長く続くので脚自慢向き。凍っていると悲惨。
「チャンピオンコース」は比較的整ったコブ。距離が短いので精神的に楽。
「ダウンヒルコース」は圧雪斜面ということですが、普通のスキー場ではコブや深雪と呼ぶ状況が多い。一気に滑るにはかなりの体力が必要。
「前倉コース」は中級者やカービングスキーヤーも楽しめますが、平日は閉まっていることが多い。
「らくらくコース」は初級者が山頂から降りられるコースですが、個人的には苦手。

ランチはベースキャンプ2階の「レストランあんにんご」がおすす。↓の姉妹店で、スキー場としてはかなりおいしいです。

アフタースキーには、麓にある「八海山 泉ヴィレッジ」という、八海山泉ビールや薪釜で焼くピザ、焼き立てのパンなどが楽しめる雰囲気のいいレストランがおすすめ。
冬だと雪室野菜の料理も食べられるかも。

中越地震の影響もなさそうで、周辺も含めて変わらない様子。
豪雪時に行ったらメインコースの中程は数日間圧雪などした気配がなく、ストックを突けば肩まで潜る有り様。
転ぶとアリ地獄にハマるアリのように動けなくなります。(スキー場で溺れて死ぬかと思った)
端だけでもいいから、1日1回は圧雪車を入れたらどうだろうか?
(2005)

中級者が安心して滑れる前倉コースも、なるべく毎日オープンすることにしたらしい。いい心がけです。
(2006)

前倉コースはちゃんと平日も営業しているようです。
しかし、そろそろ建物を建て替えるかリフォームしないかなぁ。
混んでいると休む場所も無くなるし、雨っぽい時とか建物に入っても寒いんですよね。
建物は渋いですが、広くてゆったりした客室とおいしいお米やお酒を出す、JAが経営していた「八海山パークホテル」が閉鎖してしまった。。。残念。
(2007)

3月後半に行ってみましたが、グズグズの大きなコブが滑りにくい!
練習にはなります。
(2008)

リフト券売り場や売店のレイアウトが少々変わった。
レストランダウンヒルのレイアウトも少々変わって、ドリンク飲み放題がついた。サービスも食べ物も悪くないが、ドリンクが美味しくない。
(2009)

ベースキャンプの「レストランあんにんご」が頑張っていたり、前倉コースが平日やったりやらなかったりですが、ここ数年はあまり変わっていない印象。
(2012)

今年も特に変わらず。
ベースキャンプが「八海山」経営の温泉付ホテルになればいいのにと思う。
(2013)

ここで滑って、早めに魚沼の里で楽しむコースが最近の定番。
(2017)


越後湯沢

越後湯沢の街には美味しいお店などが沢山あるので、湯沢方面に滑りに行かれた際は是非立ち寄ってから帰っていただきたい。

駅には名産品のお土産物屋が並び、「ぽんしゅ館」にはタオルも貸してくれる銭湯もあるので入浴もできます。
ただ、浴槽が狭いし風情もないので、駅前の旅館の温泉に入った方がいいと思います。
そして、500円で5杯飲める「きき酒コーナー」では100種類程の日本酒が楽しめるので、ここで日本酒を飲んでから街に出て、いい気分で食事をするのがいいでしょう。なお、自販機ではなくカウンターで珍しいお酒が注文出来たりするので、お兄さんと酒について語り合うのもまた一興。(頻繁に行くので顔なじみになってしまいました)
おにぎりの美味しい食事処も、リーズナブルで満足できます。
とにかく湯沢に行ったら「ぽんしゅ館」へ。

地味にリニューアルしていました。
(2006)

いい感じでしたが、7月に大きくリニューアルした様子。
(2012)

いろいろお店が増えましたが、おにぎり屋さんが中途半端になって残念。
JRは駅の中ばかり充実させないで、湯沢の街も散策しやすいようにして夜中までスキーケースを安く預かるロッカーを設けるべきだと思う。
(2013)

最近は観光客が多くて、中にはマナーの悪い人もいて残念と、ぽん酒館の人が嘆いています。
(2019)

街でお薦めの食事処は「茶屋森瀧」。
(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢357-5 電話025-784-3600)
古い民家のうどんすき屋さんで雰囲気もいいですが、とにかく安くてボリュームたっぷりで美味しいです。
うどんすきはコシの強いうどんに野菜や魚介類がたっぷりで人気あり(個人的には汁が甘いのでざるうどんの方が好き)。舞茸の天麩羅は東京だと3人前くらいありそう。揚出汁豆腐も大量で美味しい。
岩魚セットは、幻の魚を刺身、唐揚げ、骨酒、皮の酢の物でいただけます。
混んでいるお店なので事前に予約をしましょう。(冬以外でも)

他にも「へぎそば屋」や「けんちん汁屋」や郷土料理屋、お寿司屋さんなどなど、いろいろ美味しい店があります。

そして帰りには「とのや」などで出来たての温かい笹だんごを買って、向いの酒屋で酒粕や日本酒をお土産にして、笹だんごを食べながら帰れば幸せになれます。


マンションリフォーム・スケルトンリフォーム


 上信越道方面
スキー場名
場所
コメント
ホテル・宿
湯ノ丸
長野県東御市湯の丸
0268-62-1515

東部湯の丸ICより14km


軽井沢近くの小諸の山奥にある長閑なスキー場

コブ斜面や急斜面がほとんどないので面白味には欠けますが、適度な中斜面がありカービングの練習には最適。
また標高が高いため、東京から近いわりにかなりいい雪質です。
(2006)

旅館「花屋
車で山を下って1時間くらいの別所温泉にある温泉旅館。
池を囲んで増築を繰り返された日本建築が迷路のような外廊下でつながり風情満点。
値段も比較的リーズナブルで温泉もお料理もなかなか。
(2006)

志賀高原
長野県下高井郡山ノ内町
0269-34-2404

信州中野ICより25km


日本を代表するスキー場

小さなスキー場が集合して大きなスキー場エリアになりました。
様々な個性のあるスキー場があるので多くの人が満足できます。
特徴としては、国立公園内なので町らしいものがなく、全体的に景色がいいです。
オリンピックがあってからアクセスが楽になりました。

とてもいいホテルやペンションもあるのですが、営業努力をせずに残っているホテルも多いので、麓にある渋温泉などの温泉旅館に泊まるのもいいと思います。

渋峠
横手山
熊の湯
前山
笠岳
木戸池

山頂にパン屋さんがあるスキー場

他のスキー場からここへは、バスか車でアクセスしましょう。
横手山は標高がとても高く(2,305m)、雪質もよいのですが、その分寒い。
吹雪になると悲惨なので、下から山頂の様子を眺めてから行くといいでしょう。
しかし、天気がよければ景色も雪質も最高!
生ビールを飲みに行くだけでも行く価値はあります。

「横手山」は幅の狭い林間コースという感じ。中級者には練習に程よいコブ斜面もあります。最下部は緩くて平らなゲレンデなので、初心者の練習には最適。
「渋峠」は森だかコースだかよくわからない貴重なレイアウトで、パウダースノーの深雪が楽しめることが多いです。
「熊の湯」はスキー専用ゲレンデで、コブがあり楽しめます。横手山への滑り込みも可能。

横手山頂ヒュッテ
こんな高い所にロッジがあり、そこでパン屋さんとレストランもやっています。
そして、ここのパンやボルシチが結構美味しい。
入口にはシベリアンハスキーがいますが、原則として人に興味を示さないので怖くはないです。(たまに子供に飛びかかるので油断禁物)
いい景色見て生ビール飲んでパンも買ってコケないように下りるが吉。
(2005)

泊まった部員によると、部屋はシンプルで清潔。夕食は昼のメニューとかぶることあり。雪上車の乗り心地はあまり良くない。でも泊まる価値あり。とのことです。
4月になるとパンの種類が減るのかな。
横手山でも一部ボーダーが滑れるようになった様子。
渋峠のリフトがあまり稼働していないみたい。
(2009)

丸池
サンバレー
蓮池

年輩の人がよく口にする歴史あるスキー場

全体的に短いコースが多く、 ナイターで滑るのにいいでしょう。

「サンバレー」は幅が広くて、中級者の練習に適しています。スキーで遠足する時の最西端。「丸池」はAコースがコブで有名。素直なコブです。
「蓮池」は初級者向け。こちらからジャイアントへ連絡できます。

丸池Aコースは雪がたまりやすいのか、大雪のあとはかなりの深雪。
(2009)

「丸池観光ホテルの志賀飯店」
スキー場にしてはまともな四川料理が楽しめるお店でしたが、ホテル自体が廃業してしまいました。
(2010)

ジャイアント
発哺
西館山


黙々と練習しているレーサーが多め

「ジャイアント」は昔のように青氷のコブでは無くなってしまい、恐怖も面白さも半減。
時代の流れか、快適に滑れる急斜面になってしまったようです。それはそれでいいですが。
「発哺」は山の上に町があるように見える。東館山へはゴンドラで。
「西館山」はジャイアントスラロームをよくやっている。山の裏に行くと高天ケ原へ。

東館山
寺子屋

雄大な雰囲気が漂うエリア

「東館山」のオリンピックコースは長くて気持ちがいい。現代人が4人乗るときついレトロなゴンドラはお洒落な卵形。
「寺子屋」は横手山に次ぐ標高の高さですが、開けているし景色もいいので、こちらの方が天上界にいるような感じがします。
もちろん雪質も最高。

高天ケ原
タンネの森オコジョ
一の瀬ファミリー

ファミリーや修学旅行生が練習していそうなエリア

素直なレイアウトのスキー場が多く、志賀高原の中心的存在だが、営業努力が足りないホテルが乱立しているのは見苦しい。

「高天ケ原」は長い中斜面や程よいコブ斜面があって、練習によさそう。
「タンネの森オコジョ」は高天ケ原と一の瀬の間にあり、森の中の穏やかなゲレンデを滑る雰囲気のいいところ。
「一の瀬ファミリー」は広くて平らで、上部は意外と急で、クセのないスキー場。
こちらから一の瀬ダイヤモンドへ。

一の瀬ダイヤモンド
一の瀬山の神

焼額山と一の瀬ファミリーをつなぐスキー場

「一の瀬ダイヤモンド」は開けていて滑りやすい。
「一の瀬山の神」は焼額山へ滑り込むためのような印象。

焼額山

長野県下高井郡
山ノ内町志賀高原焼額山
0269-34-3111


広いスキー場だが何故か印象に残り辛い

滑走距離が長い中斜面コースが主なので、中級者にはなかなかいいでしょう。
もちろん初級者や上級者向けのコースもあり、ここだけでも十分に楽しめます。
ただ、風が抜けやすい場所で、ゴンドラが止まることがあるので、要注意。
奥志賀高原とは山頂で繋がっています。

「志賀高原プリンスホテル」
泊まったことがないのでよくわかりませんが、苗場よりは雰囲気が良さそうです。

奥志賀高原

長野県下高井郡
山ノ内町奥志賀高原
0269-34-2225


志賀高原の一番奥にある静かなスキー場

森に囲まれた綺麗なコースで、天皇御一家の御用達スキー場。
私が合宿してスキーの基礎が叩き込まれた杉山スキースクール」の本拠地でもあります。

「ダウンヒル」はゴンドラを利用してガンガン滑れる中上級者には気持ちのいいコース。
「熊落とし」は名前は怖いが、短めのコブ斜面。
「第2」は幅の広い急斜面でショートターンの練習に適しています。
「第3」は中斜面で基本的なターンの練習に最適。
「第4」は雪質がよく初級者が気持ちよく練習出来ます。

レストハウスは以前より居心地が良くなっています。
スキー場も少しコースが増えたような印象です。
愛子様の横で滑っていましたが、とても素直な滑りでお上手でした。ただ、ぶつかって無礼打ちにならないように注意が必要です。
(2019)

奥志賀高原ホテル
日本のスキーリゾートを代表する老舗ホテル。
古さは感じさせますが、趣があります。
美味しい料理が食べられるメインダイニング「フランス料理現代」は、ランチもやっているので泊まらなくてもお料理を気軽に楽しめます
ここでビールを頼むとお上品に小瓶が出て来ますが、ウエイターが芸のように上から細くビールを注ぐので面白い。
(2005)
経営者がかわり少し雰囲気が変わりました。
(2019)

グランフェニックス
ウエアーでお馴染みのフェニックスがやっている比較的新しいホテル。
ランチの利用も可能なイタリアンがかなり美味しく、生の地ビールもなかなか良い。
(2009)

白馬八方尾根
長野県北安曇郡
白馬村八方
0261-72-3066

長野ICより48Km


山頂部には雄大な景色が広がるヨーロッパっぽいスキー場
村上建築設計室スキー部のリゾート満喫用スキー場)

ここも日本を代表するスキー場。
八海山と並んで地面からモリモリ突き上げてくるような、男らしさを感じるスキー場です。
志賀高原と同じく長野オリンピックでかなり道路が整備されたので、アクセスがだいぶ楽になりました。
東京からは上信越道を使って長野ICからのアクセスと、中央道を使って豊科ICからのアクセスがあります。
長野ICからは途中カーブも多いので、積雪時はちょっと走りにくいですが、川中島などを通るので観光的にはいいかも。

スキー場はとても広く、標高差もありバリエーションに富んでいるので、何日もいても飽きることはないと思います。
最上部の雪質はとてもよく、人の気配のない素晴らしい眺めは神々しい感じさえします。
またリフトのレイアウトもなかなかよく、観光客でも山頂まで往復できるので、一度は最上部まで行ってみましょう。
コース外も一見滑れそうですが、雪崩が頻繁に起きるので絶対に出ないこと。
ここのスキースクールはレベルが高くて有名です。

上級者がコブを滑るなら、やはり「黒菱」や「兎平」。また「国際」や「咲花」の上部も結構面白いです。
中上級者の基本練習には幅が広くて平らな「パノラマ」。長い距離を滑るなら、リフトも速い「リーゼンスラローム」。
初中級者が地道に練習するなら静かで景色のいい「北尾根」。
初心者の練習には「咲花」「白樺」「名木山」がお薦めですが、標高が低いため3月は雪が重くなりがち。

レストハウスはいろいろあります。
うさぎ平109には、以前ブーツを脱いでフランス料理が食べられる落着いたレストランがありましたが、残念ながら閉店し、マクドナルドになり、今はうさぎ平テラスとなりました。
兎平の上部にはバージンカフェが出来、雰囲気のいいカフェがあったり、コースの洋食が楽しめるようになりました。今はそのまま「ピラール」というお店になってフルサービスのイタリアンが楽しめます。
他にも豚汁屋からカレー屋になったカフェテリア黒菱や、アメリカンなインディアンサマーカフェなど、いろいろ変化して個性的なお店ができていますので、探してみてください。
また、ふもとの街には各種飲食店があり、意外と美味しい中華や炭火焼肉、ピザ、インド料理などなど結構楽しめます。

なんだかオーストラリア人みたいな人達がとても多い。
(2008)

白馬東急ホテル
白馬を代表するリゾートホテル。
建替えて綺麗になりましたが、趣は少し無くなったようです。
でも接客サービスはなかなかよく、客室は広くて綺麗。
料理もスキーリゾートにしては、和食、洋食ともに上等です。
またここの大浴場がよく、広くて清潔。肌が溶けるようなアルカリ泉とサウナで、スキーの疲れがよくとれます。

支配人やシェフが変わり、個性的になりつつあるようです
スキーのうまいフロントマンもいて、スキーレッスンのあるプランや500円カクテルなど楽しみも増えました
(2006)

露天風呂が完成しましたが、肝心の冬期にオープンしていない。
内風呂の湯が熱めなので、露天風呂は是非ともオープンしてほしい。
(2008)

樅の木ホテル
国際ゲレンデのすぐ下にあるホテル。
高級な感じではありませんが、ロッジっぽい雰囲気でなかなか居心地がよい。
レストランはバイキングが基本ですが、慌ただしいものではないので、ゆっくり食事が楽しめます。
(2012)

白馬岩岳
長野県北安曇郡
白馬村北城岩岳
0261-72-2780

長野ICより49Km


初級者から上級者までバランスよく楽しめるスキー場

雪が溜まりやすいのか深雪が楽しめたりします。

「シェラリゾート白馬」
以前行っていた奥志賀と似たような空気感で、ペンションが大きくなったような所。
建物のデザインはなかなかよく、部屋も広めで池があったり暖炉があったりします。
料理は洋風創作料理でボリュームたっぷり。肉類が多くて味が濃く、ちょっとクドい感じがしますが、デザートが結構美味しい。
最近温泉が出たようで現在即席の浴場がありますが、近々大浴場?完成予定。
(2004)

白馬乗鞍
長野県北安曇郡
小谷村白馬乗鞍高原
0261-82-3187

長野ICより57Km


広くて空いているスキー場

雪は積りやすいようですが、日が当りやすいのか3月になると雪が重くなるので、早めに行くといいかも。
ゲレンデは特に変化はないのですが、広くて平らなので、初中級者の練習には最適でしょう。
急斜面や深雪があるコルチナとの共通券で滑るといろいろ楽しめます。
すぐ隣の栂池高原とも繋げると、ファミリー向けの大規模スキーエリアが完成すると思います。

温度が低かったようで、とてもいい雪質を満喫。プライベートゲレンデ状態でとても贅沢。
(2008)

白馬
コルチナ国際
長野県北安曇郡
小谷村千国乙12860-1
0261-82-2236

長野ICより60Km


ファミリー向けのホテルの前にある意外と急なゲレンデ

積雪が豊富で深雪が楽しめます。
下部には初級者向けのゲレンデが広がりますが、上部の上級者コースは結構な急斜面。
40度ほどの深雪コースでこけて板が外れると、身体のみ落下していくので、一人で急斜面に入るのは避けた方が無難。

お客さんも順調に集まっていて、営業努力をしている感じがします。
(2008)

グリーンプラザ白馬
田舎の山道をひたすら登っていくと突然現れるハーフチンバー風の巨大な建物。
(建物の現れ方は台北の圓山大飯店に似ている)
中に入ると変に閉塞感のある巨大な吹抜があり、ますますスケール感がおかしくなります。
一応ホテルらしいが、客室は畳もある洋室。
料理はバイキングだけれど天麩羅やステーキ、お寿司など、その場で作ってくれたりして意外と美味しい。
廊下には動物の着包みを来た従業員が徘徊していて、ここには独自の世界が広がっています。
(2003)


マンションリフォーム・スケルトンリフォーム


 中央道方面
スキー場名
場所
コメント
ホテル・宿
富士見パノラマ
長野県諏訪郡
富士見町富士見
6666-703
0266-62-5666

諏訪南ICおりてすぐ


東京からのアクセスが非常に楽なスキー場

そのわりに3kmのダウンヒルコースもあって悪くないです。(夏はMTBが盛ん)
また晴れている時が多く、目の前に見える雄大な八ヶ岳はなかなかの景色。
ただ、天然雪が少ないせいか雪質があまりよくなかったり、3月の午後はコースコンディションが悪くなるので、1~2月の寒い日に行くか、午前中に集中して滑るのがいいかも。
(基本的に気温が低いので、雪が降ると北海道並の素晴しい雪が味わえます。)

山頂のレストランがすごく美味しくなりました。
カレーやオムライス、デザート類など、東京のレストランにも負けていないくらいです。(2007)

帰りは、スキー場の下の立ち寄り温泉の露天風呂に入ると、非常に低い外気温と熱めのお湯のコントラストが素晴しい、とてもいいお風呂が楽しめます。

車山高原
長野県茅野市車山高原
0266-68-2626

諏訪ICから28Km


基礎スキーオタクが集うハゲ山

遮るものはなにもなく、とても寒い。
金・土・祝前日はオールナイト営業をやっていますが、かなり寒いのではないでしょうか。
アイスバーンになりやすいので硬い斜面が好きな人には良さそうですが、転ぶと痛いです。
転んで頭を割らないように帽子をかぶりましょう。

ブランシュ
たかやま
長野県小県郡
長門町大字大門鷹山
0268-69-2232

諏訪ICから32Km


長門町の皆さんが頑張ってやっている感じの渋いスキー場

八海山のコブをガンガン滑れなかった頃のうちのホームゲレンデです。

滑りごたえのあるコースはありませんが、落着いて練習するのにはいいと思います。
また、適度な中斜面が揃っているので、カービングの練習をするにはいいかも。
託児所もあるし、コースも易しいので、ファミリー向けでもあります。

基本的には東京から近いのですが、途中の道は雪が積ると非常に滑りやすいので要注意。
以前、酷く道が凍ったことがあり、何もない山道で真夜中まで大渋滞。
道からたくさん車が落ちているのを見ました。


マンションリフォーム・スケルトンリフォーム


 東北道方面
スキー場名
場所
コメント
ホテル・宿
ハンターマウンテン
塩原
栃木県那須塩原市
湯本塩原字前黒
0287-32-4580

那須塩原ICから29km


アメリカナイズされた都心から日帰りしやすいスキー場

斜度は比較的緩く、初中級者やファミリーには向いていますが、上級者には物足りないと思います。
インターからは雪の山道を登っていかなければならないため、雪道の運転が不慣れな人は要注意。
近くには温泉が多数あるので、入浴とセットでスキーをしに行くのがいいでしょう。

やっぱり物足りない。
ファミリー向けかな。
(2011)

福島県耶麻郡
猪苗代町字葉山7105
0242-62-3800

猪苗代磐梯高原ICから8km


東京からの日帰りも可能な位置にあるスキー場

猪苗代湖に面していて、木々に囲まれたなかなか環境のいいところです。
スキー場は町営のエリアとミネロというエリアの2つから構成されています。
比較的雪がとけやすいようなので気温の低い時に行くのが良いと思います。
難しいコースはあまりありませんが、まとまった緩斜面や中斜面、滑りやすいコブ斜面があり、初級から上級者までバランスよく楽しめるスキー場だと思います。

ミネロの方が新しいためかリフトの配置が良かったり、センターハウスが綺麗で快適、パーキングが無料、リフト券も安いと、利用者に優しく営業努力が感じられます。
一方、町営ゾーンはリフトの古さとレイアウトの悪さ、各種施設の不便さなどが目立ち、お役所仕事丸出しなのか、せっかくのゲレンデが活かされていないで残念。

基本的には同じスキー場なのだから、両スキー場のアクセスをもっと良くして、町営エリアのリフト架け替えとサービスの向上に努めれば、より良いスキー場になると思います。
(2006)

向瀧
会津東山温泉にある旅館。
川沿いに建つ風情ある建物は文化庁・登録有形文化財第一号!
「千と千尋の神隠し」に出てくる「油屋(ゆや)」っぽくていい感じ。
建物だけでなく温泉もお料理もなかなかです。



マンションリフォーム・スケルトンリフォーム


 北海道方面

冬の北海道は夏とまた違って素晴しいですね
音の反響のない生命の存在を拒否するかのような気候の中
とても美しい風景が広がり、旨いものに溢れるなんとも不思議な感覚は
人工的な街に住む私にとっては刺激的で印象深いものです

スキーの方も雪質がとてもいいので上手くなった気分になれると思います
しかしかなり寒いので防寒対策は十分にしましょう(フェイスマスクやカイロは必需品)
スキーだけでなく美味しい食べ物や温泉なども充実しているので
宿や山にこもらずいろいろ出かけるプランも考えるといいと思います

スキー場名
場所
コメント
ホテル・宿
テイネ
北海道札幌市
手稲区手稲金山172
011-683-3721

手稲駅より約9km


札幌の手稲山にある眺めのいいスキー場

市街地から近い割にしっかりしたスキー場です。
最近テイネハイランドとテイネオリンピアが繋がり、より便利なスキー場になりました。
テイネハイランドは中上級向け、テイネオリンピアは初中級向け。

札幌市街の主要ホテルからのバスとリフトの券がセットになったツアーもあるので便利でいいのですが、時間が決められてしまうので普通のバス便がもう少し欲しいところ。
(2005)

キロロ
スノーワールド
北海道余市郡
赤井川村字常盤128-1
0135-34-7111

小樽駅より約28km


小樽の山奥にあるスキー場

自然の真ん中なのは素晴しいが豪雪地帯なので寒くて天候が崩れがち。
でもフード付きのリフトが多いのはありがたい。
全体的に平坦な斜面が多いので初中級者に向いていると思います。
個人的にはもう少し斜度がある長いコースが欲しいです。
(2005)

小樽天狗山
北海道小樽市
最上2-16-15
0134-33-7381

小樽駅より約5km!


小樽にある渋いスキー場

市街地に隣接してこんなスキー場があるのはさすが北海道。
コースは比較的短いものの斜度がそこそこあるので楽しめるし(初級者には少々難しいスキー場かも)、海や街が一望できる山頂からの眺めは抜群です(景色を見るだけでも登る価値あり)。
山頂に展望露天風呂でも出来るとよりいいけれど。

新千歳空港から小樽へのアクセスも楽だし、街中からタクシーや市バスで簡単にアクセスできるので、札幌だけでなく小樽のホテルに泊まり、夜景も有名なこのスキー場で海に向って滑るのもいいですよ。

夜は街で安くて美味しい海鮮料理を食べ、吹雪いたらアウトレットで買い物するのもよいのでは。(2005)

スキー場の目次↑







マンションリフォーム・スケルトンリフォーム