建築設計事務所 村上建築設計室


もみじの家


もみじを植えた中庭を持つ将来二世帯同居も視野に入れた住宅


屋根の形状が様々でハウスメーカーの新建材による家が建ち並ぶ風景に、

シンプルで上質な雰囲気を付加することを考えました。

外部から見ると寡黙なこの建築は、もみじが多く植えられた中庭と、

主に打放しと木材を仕上とした打ち放しながら暖かみのある室内空間を持ちます。

内部環境は、深い庇や外断熱により、季節による温度変化がかなり少なくなりました。

スキップフロアーによる立体迷路のようなプランは孫にも好評です。


東京都町田市

壁式鉄筋コンクリート造 一部外断熱 地上2階建

設計:村上建築設計室 構造:MUSA 施工:佐藤秀

もみじの家の中庭に植えられたもみじ

日常生活の中で四季折々の景色を楽しむことができます。

バス通りに面して建てられたもみじの家

さまざまな形状や素材感のメーカーの建物が多く建ち並ぶ街並に、スッキリとした表情を見せています。

アプローチ

歩道ギリギリに塀を建てず少し引きをとることで、家にも歩道にも広がりを与えています。

反対の市民農園側から見たところ

中庭側の庇

夏の日射しを遮り、冬の日光を家の中に招き入れるよう計画されている。

北側の様子

ガルバリウム鋼板による外断熱の外観に雨樋がピッチよく並んでいます。

ファサードの2重の壁

手前の杉板型枠打放しは視線や西日を遮るための壁で、街並に圧迫感を与えないように低く抑えています。

木製シャッターとドウダンツツジ

駐車場

木製シャッターの中は駐車場になっていて、駐車場内からも家にアプローチできます。

アプローチ

手前の壁と建物の間から家に入ります。

アプローチの庇

上部は躯体のスリットに差し込んだガラス庇にしていて、壁面に影を落とさずアプローチに光を落とすようになっています。

玄関ドア

訪問者は見えて家の中は見えないようにしています。

廊下

足元から中庭が少し見られるように地窓を設けています。

廊下の地窓

廊下の右側にある和室

畳割に左右されないよう籐を敷いています。

和室の建具

足元を簾戸にした引き戸。壁と天井は珪藻土の左官。

1階トイレ

階段下の空間を利用しています。トイレの奥は駐車場の収納です。

リビングダイニング

中庭に面したリビングダイニング。
床はチークの無垢板で、深夜電力で温める水の袋が入った床暖房になっています。
南側の窓からは冬の光が家の奥まで差し込み、床下の水の袋を温めます。

リビングダイニングの吹抜け

1階にいながら2階の個室にいる人の気配も感じられます。
上部は垂れ壁を設けず天井際で南北に抜ける開口部を設けていて、夏の熱気を逃がすことができます。

リビングダイニングと同じレベルで設けた中庭のデッキ

冬に家の奥まで差し込んでいる日光

キッチン

リビングダイニングの奥は回遊性のあるキッチンにしています。

業務用のオーブンレンジ

質実剛健で火力が強く、とても料理がしやすい厨房機器です。

バスルーム

キッチンの奥に洗濯室も兼ねたバスルームがあり、家事動線が並んでいます。

洗面カウンター

壁とカウンターには大理石を用いています。

バスルームの先に設けた坪庭

外部から見られないようにスリットを開けていています。
少しのスペースですが、風が抜け、植栽が植えられ、お風呂に入りながら月を眺めることもできます。

中庭の冬の景色

中庭のデッキ

無限に天井が高いリビングルームとして使えます。

上階に上がるチークの階段

階段室を設けず空間をリビングダイニングと共有し、圧迫感を与えないようにシンプルな造りにしました。

リビングダイニングとデッキ

渡り廊下

中2階には書斎があり、その出入口から眺めた吹抜けと渡り廊下。

寝室

寝室から見た庭の様子。

夜の吹抜け

奥の収納には壁を照らす間接照明が仕込まれています。

大きな一枚板のテーブル

親戚一同が囲んで食事ができる一枚板のテーブル。

時を経たデッキ

時を経て再塗装を施し味わいが増したデッキ。

デッキから見上げた庇

南面の外断熱の壁

杉板型枠打放しの壁に落としたもみじの影

夜のリビング収納


住宅設計・別荘設計・店舗設計・マンションリフォーム・スケルトンリフォーム